あま----------い
福井本部校
みなさんこんにちは。甘いものが好きなO石です。
最近は糖分がないと頭が働かないと自分に言い聞かせ
甘いものを摂取することを正当化しています。
甘いものといえば砂糖を思い浮かべるかと思いますが
実は甘味料にはいろいろな種類のものがあります。
例えば私O石が好きなアスパルテームというものがあります。
アスパルテームは砂糖の約200倍の甘みをもつといわれる人工甘味料です。
実は京都大学ではこのアスパルテームの構造式をかきなさいという問題が出ていました。
問題文には、「フェニルアラニンとメタノールがエステル結合で繋がった化合物のアミノ基」と
「アスパラギン酸の不斉炭素原子に結合したカルボキシ基がペプチド結合したもの」と
与えられています。
このように、見たことのないものを文章から読み取って考察する(解答していく)問題が
増えてきているように思います。
ただ問題を解くだけでは、入試には対応できなくなるということを頭に入れて勉強に
臨むと良いですね。
ちなみに私O石の好きなライフガードという飲み物にはアセスルファムカリウムという甘味料が
入っていました。
福井本部校 校舎ブログブログ新着
-
福井本部校
ゴールデンウィーク期間の校舎開校について
-
福井本部校
第1回高校入試説明会を行いました
-
福井本部校
中学入試Vテスト受験者受付中!