なにかおかしい…いかさましてない?
福井本部校
みなさんこんにちは。いつもおかしいO石です。
唐突ですが、ゲームをするときにサイコロやコインを投げることがあると思います。
そのときに例えばコインの表を連続で10回出す人がいたら皆さんはどう思いますか?
ある人は、「その人はいかさまをしている」と思うかもしれません。
またある人は、「まあそういう偶然も起こり得るだろう(いかさまをしていない)」と思うかもしれません。
そういったときに、「その人はいかさまをしていない」という帰無仮説をたてて
「その人はいかさまをしている」という対立仮説を主張していきます。
これを「仮説検定」といい、なんと2022年度の新課程でデータの分析に
入ってくるようです。(つまり、高校1年生でこれをやるようです。)
現在中学生のみなさんは、どんどん履修内容が増えてきていますので今のうちに
多くの内容を学んでおくと良いと思います。
ちなみに、このあと有意水準というものを定めて帰無仮説を棄却するかどうかを調べます。
(聞いてるだけでも嫌になりそうですね…有意水準などについては割愛しておきます)
コインが連続で10回表が出るのはおよそ0.1%ですので、まあほぼいかさまだと思いますが
帰無仮説を棄却するまで決定してはいけないようです。
ちなみに、この仮説検定は新薬開発の場で使われるようです。
このように、新課程になり履修する内容が増えてきて、内容自体も難しくなってきています。
早めに勉強をスタートさせて受験に備えましょう!!
現在、育英センターでは夏期講習生を募集中です。
夏休みの間に快適な勉強空間で切磋琢磨しあいながらレベルアップしませんか!
興味がある方は、校舎までお気軽にお問い合わせください。体験授業も行っております。
また、7/8(木)までにWEBにて講習お申込みいただきますと、早期申し込みの割引がございます。
夏期講習から継続して入塾いただきますと、「入塾金無料」のキャンペーンもございます。
ぜひご検討下さい。
福井本部校 校舎ブログブログ新着
-
福井本部校
ゴールデンウィーク期間の校舎開校について
-
福井本部校
第1回高校入試説明会を行いました
-
福井本部校
中学入試Vテスト受験者受付中!