越前市で意外なものを発見しました。
福井本部校
みなさんこんにちは。この前野生のシカに遭遇したO石です。
最近明け方にふと海岸に向けて山道を走っていたら、急に鹿が目の前に現れました。
鹿なんて高校生のとき奈良公園に行って以来見ていなかったので、とても驚きました。
しかし、意外なものを発見したというのはこのことではありません。
たまたまネットでニュースの記事を読んでいたら、つい最近越前市に「全樹脂電池」と呼ばれる
新しいタイプのリチウムイオン電池を量産する工場ができたそうです。(意外な発見はこれのことです…)
実は、この工場を見に行く前に鹿と遭遇しています。
リチウムイオン電池といえば、つい最近ノーベル賞で有名になりましたね。
中学生ではダニエル電池まで習うことになりましたが
ダニエル電池は充電できない「一次電池」と呼ばれるもので
リチウムイオン電池は繰り返し充電が可能な「二次電池」と呼ばれるものです。
大学入試ではリチウムイオン電池に関する入試問題が出ていたりします。
やはり最近はやりの技術に関することは入試にも出やすいのかなと思いますので
いろいろなものを調べておくとよいでしょう。
何にせよ越前市に先端技術の工場(「世界初」の全樹脂電池の量産工場らしいです…)
ができて、福井県から様々なものを発信していくというのは楽しみに思います。
このまま福井県がどんどん盛り上がっていくといいですね♪
福井本部校 校舎ブログブログ新着
-
福井本部校
ゴールデンウィーク期間の校舎開校について
-
福井本部校
第1回高校入試説明会を行いました
-
福井本部校
中学入試Vテスト受験者受付中!