第2回高校入試説明会を実施しました
福井本部校
7月2日(日)に中3生と中学生の保護者を対象に第2回高校入試説明会を実施しました。
説明会では、まず、夏休み明けに実施される「学力診断テスト」の出題傾向や今年度の出題予想をお伝えしました。
学力診断テストは福井県内の中学生のほとんどが受験するテストです。
このテストの結果をもとに、各中学校では進路面談が行われ、受験校を決定していきます。
生徒のみなさんは説明会で聞いた、良く出される問題や学習のポイントを参考に、ぜひ夏の学習計画をたててみましょう!
また、この説明会では、高校1年生の皆さんに来てもらい、夏休みの学習などについて、中3生にアドバイスをしてもらいました。
ここでは少しだけ先輩たちの声を紹介します。
夏休みにやってよかったこと
・英語の長文読解の練習を毎日ひとつ解いたこと
・社会の教科書とワークを何回も読んだこと。東大を主席で合格した人が覚えたい文章を7回読むと言っていたので自分でも試してみた。
・確認テストと定期テストの間違えたところの解き直しを全部やったこと
夏休みにやらなくて後悔したこと
・社会の記述問題の演習
・英作文と英語の長文読解の練習
・理科の計算問題の演習
・国語の読解問題。夏休みが終わると時間がとにかくない。
高校1年生の皆さんは、他にもいろいろな自分の経験を話してくれました。
中3生の頃と比べると、どの生徒も自分の体験や考えを簡潔に分かりやすく話せていて、聞きながら教えていた生徒の成長を感じました。
今受験勉強をがんばっている中3生の皆さんも、後輩にアドバイスしている未来の自分を想像しながら、これからの学習をがんばりましょう。
受験勉強には、つらいことも、面倒なことも、嫌なこともたくさんあります。
でも、そんなときこそ志望校に合格して、楽しい高校生活を過ごす自分のイメージを描いてみましょう。
学習のモチベーションをあげるために必要なことは、実はこういう小さなことです。
また、同じようにがんばっている誰かと一緒な場所で学習することも効果的です。
説明会を聞いて頑張ろうとおもった塾生の人は、まず育英センターの自習室にたくさん来てください。
一般生の人も、ぜひ夏期講習で一緒に勉強しましょう!
福井本部校 校舎ブログブログ新着
-
福井本部校
ゴールデンウィーク期間の校舎開校について
-
福井本部校
第1回高校入試説明会を行いました
-
福井本部校
中学入試Vテスト受験者受付中!